日々のこと35 |
掲示板のこと
|
|
|
自分のホームページを開設してから二年半になる。
その、初期のころから“掲示板”を設置している。
ただし、きっとだれでもがそうであるように、まよわずに、とはいかなかった。
そうして、その迷いのみなもとにあったものが、
やがてその予想は正しかったと、認めざるを得ない事態をまねいてしまったこともある。
その混乱から救われた事実について、個人的にも名前をあげられるけれど、
ここでは、それをになってくれた方に感謝しつつ、見方を変えることにする。
これにのっとって言うと、インターネットに出来かけていた
“掲示板というものの倫理規定”が、どうやらそのページの崩壊を防いでくれたのだ。 |
|
もちろん、的確に適用する能力のある方に恵まれたと言うことではあるが、
当時は、暗中模索の時代のあと、そしてかなりの犠牲を払ってのちの、
やっと形らしいものが出来つつあった時期なのだと思う。
思う、なとど歯切れが悪いのは、僕の感想としては、その“アンコク”時代は、
まだ続いているし今後もしばらくは続くだろうと、内心思っているからだ。
それにしても、インターネット全体を見渡せば、
これまで多くの人が傷ついたり、去っていったりしただろうと、想像するに難くない。
僕のところでジケンがおきた当時でも、
六法全書に入ってもおかしくないような、けっこうしっかりした構造を持つ、
規定”ができつつあったのである。
率直な感想としては、ここまでレイコクにしなければならないのか、であったけれど。
そして現在では、もっと破綻の少ない規定になっていっているだろうし、
実際、インターネット上のさまざまなケースに対応できうる法制化は、
より必要になっているのだろう。
こと、掲示板だって、その対象になるのを避けて通れるはずもない。
しかし、やがてそんな強固と思われる“規定”も、
それでもまだアマイという事態を招いていくのかも知れないが・・・。
|
|
僕が子供のころ、遠距離間のコミュニケーションは、もっぱら郵便であった。
ペンパルなとど、きどって言いあらわしていたこともあった。
その、ペンパル間のやりとりも、とりあえず名乗ることから始まる。
というより手紙は、宛名と、裏には自分の住所氏名を、
みずからの手で書くことになっていた?
どんなきっかけからf始まった文通だとしても、
最初の一通目は自己紹介に始まり、だいたい自己紹介で終わる。
二通目で、お互いが得た便箋数枚の情報をもとに、想像力をたくましくしながら、
おずおずと、質問なぞを混ぜて、投函することになる。
やがて、お互いの輪郭が、どうやらぼんやりとでも見えてきたころ、
つまりは、最低でも数通の手紙が往復する段階まできて、
やっと、それもほんの少し、個人的な感想を混ぜたりする段階に入る。
受け取った側は、そうか、そんなこと考えていたのかとか、
ずいぶんカンカクが違うなあ、などと思いつつ、
そちらもまた、おずおずと、受け取った意見より、ほんのちょっとだけ長めの意見を
添えて書き送ることになる。
それも、見えない相手だけに、これでもかとばかり気をつかいつつ・・・ |
|
こんなことを引用したところでインターネットの特徴を引き出すことと、
今後の展開に役立つものではない、と僕も半分は思っている。
しかし、きっと僕個人の感想としては、今後ホームページ上で何かことが起きたとき、
子供時代の“ペンパル”関係に、引き返すことは間違いない。
そうして、こんな僕の感覚にもっとも、ネックになるのは、
実はこれこそ、インターネットの最大級の特徴である『匿名性』である。
ちょうど、僕のコンサートライブの対極にあるものだろう。
実際、イギリス館などの僕のライブに来てくれた方は、お分かりのように、
出演者のみならず、聞き手の方々もしっかり顔を拝めマス。
フォークという音楽は、そんな相互交通の中に生まれ育ったといってもいい。
フォーク論としては、それだけでじゅうぶん独立しうるものなので、
いずれ機会をあらためて書かせてもらうことにする。
さて、『匿名』のこと。
これが、参加の自由度の高さを保障しているのもまた事実だし、
僕のページの掲示板に書き込む方々が、増えてくれる要因でもあるだろう。
そして、僕の望んでいることでもある“飛び入り”的な参加を可能にする、
間口の広さを作り出してもいるだろう。
ただし裏返せば、気が向かなければいつでも沈黙できる、という意味でもあるが・・・ |
|
個的に僕のページにある掲示板に対しての、希望も示しておきたい。
こんなことを書くと、
かえって混乱か、参加してくれる人の減少を招くことにもなるかも知れないし、
こんな時、僕があと少しでもかしこければ、
流れに乗って様子をみるようなことのたぐいなのだろう。
が、出来ない。
理由は、言うまでもなく単なるオシャベリなのでアル。
オッ、ヒラキナオッタゾ・・・
でも、これが、参加する勇気(おおげさじゃなく必要だよね)を
失う材料にならないことを祈りつつ、以下。
僕が“混乱期”の掲示板というものに対する想いは、
かみ合わなくてもいいじゃない、大いに混乱しようよということ。
大体このシステムで初めからかみ合うほうが゜不思議なのだ。
しかし、かみ合わないからといって、攻撃に転じるのは避けてほしい。
なぜなら、“ペンパル”時代とちがって、自分の思いとはうらはらに、
思いがけず“闇討ち”になる危険性があるからだ。
こういう自分が、真っ先に誰かを傷つけていることには、ジシンがアル。
そこで今回のラストは、ドカンと(だかアイカワラズだか)一発? |
|
あまりに、飛躍したエグザンプルというなかれ。
戦国時代、いくさは「やあやあ、遠からんものは音にも聞け」と、
まず名乗りをあげて切り結んだ。
現代の戦争はボタンをひとつ押すことで、数百の人命を一気に消し去ることが可能だ。
そうして、このボタンを操作する人物は
「○×国空軍」というハンドルネームを使っている。
押したボタンには《投稿》と書いていないだけだったりする・・・ |
|
2003年夏公園 |
|
|
|
Copyright©2001-2003 Kouhei Oikawa(kohe@music.email.ne.jp)
|